商品詳細
具材もたっぷり!便利な濃縮タイプ2人前入り
少しお水を足して鍋で温めるだけでお召し上がりいただけます!量は1缶で2人前です。ボルシチに不可欠のビーツ(赤カブ)とトマトがベースのスープは、じっくりと煮込んだやさしい旨味とコクがあり、大人も子供もみんな大好きな味。具材も牛肉やじゃがいも、キャベツ、玉ねぎ、にんじんなど、お肉もお野菜も大きなカットでゴロッとたっぷり入っています。 具材も煮込んであるでの、時間をかけずにすぐにお召し上がりいただけます。
いなか風ボルシチとは
現在は東京・銀座にあるロゴスキーが、日本で最初のロシア料理レストランとして、1951年(昭和26年)に創業した当時から続く看板料理が「いなか風ボルシチ」です。 長屋美代(ロゴスキー初代料理長)著 「ロシア料理(1970年・柴田書店)」にはこう書かれています。
「いなか風というボルシチが特にあるわけではないが、昔、白系ロシア人の農家などに招かれるとよく出された形式のもので、いささか私のくふうも加えて、現在ロゴスキーで供しているものである。 肉、野菜もすべて大切りで無造作なところ、しかも栄養豊かで素朴な点で、名づけるとすればいなか風とでも呼ぼうか」
いなか風ボルシチは、じっくり煮込んだ大きな肉や野菜がゴロッと入っているのが特徴です。 本来のボルシチといえば、具材を小さくカットするものが多いのですが、 戦後間もない時代を反映して、「おいしいものをおなかいっぱい食べてもらいたい」という思いで、具を小さくせず、ロシアの家庭風の大きな具材をたっぷり入れることになりました。 それから何十年もたった現在も変わらず、ロゴスキーの名物としてレシピを受け継ぎ作り続けています。 |
商品詳細
名称 | いなか風ボルシチ(缶詰) |
---|---|
原材料 | 野菜(キャベツ じゃがいも 玉ねぎ にんじん ビーツ)トマトペースト 牛肉 ブイヨン(牛筋肉 牛骨 鶏がら 牛肉 玉ねぎ にんじん セロリ なたね油 香辛料 ガーリック) 食塩 ラード 醸造酢 砂糖 小麦粉 ガーリック ポークエキス 香辛料 ナチュラルチーズ たん白加水分解物 酵母エキス ビーフエキス でん粉 調味料(アミノ酸等)(その他大豆由来原材料含む) |
内容量 | 1缶あたり450g(2人前入り) |
賞味期限 | 2年 |
保存方法 | 常温 |
お召し上がり方 | 本品1缶で約二人前です。缶の中身を鍋に開けた後、その缶に缶の約半量の水を加えて、火にかけよく煮込んで出来上がりです。お皿に取り分け大さじ1杯ほどの生クリームまたはサワークリームを入れますとよりいっそうおいしくお召し上がりいただけます。 |
販売者 | MCC食品(株) |